俺ガイル 8話感想 言葉にしないとわからないこと。深刻過ぎる予告
今まで八幡は理解してもらえなかったから今回はついに本音を言ったね
人に理解してもらえないのは辛いんだよな、言葉で伝わらないことはほんと悲しいからね
うーん自分なりに考えてはみたけどさ平塚先生も言ってた通り八幡は純粋過ぎるんだと思う
もっと相手の気持ちや考えてる事を知りたいそして安心したいっていう願望が人一倍強い、けれどそんな考えは傲慢で自分勝手で気持ち悪いと思ってる
その願望をお互い上手い具合に許容できるようなそんな理想的な関係が成り立つとは思えないけど、それでも求めたいからその答えを3人で模索していこうってのが今回の話?
>>607
そうだよ
八幡がその本音を吐露したおかげで奉仕部の人間関係に変化がってのが今回の話
なんでこんな重苦しくなってんの…
ゆきのんの全力逃亡っぷりがちょっと面白かった
>>428
扉閉める時バン!!が本気すぎて笑ったわ
>>436
開ける勢いでバン!ならともかく
一応閉めていくのが雪ノ下らしくてなんか笑った
>>428
「本物の関係がほしいの!」とひっきーに言うにもかかわらずひっきーが本音トーク全開になったら
それを受け止めず全力逃走するゆきのん(´・ω・`)なんでやゆきのん!!!
>>443
それまで失望してた反動がすごかったってことだろう
>>443
だってあいつら2人とも腹割って本音で語り合うとか多分したことないからな
ぶつけられた経験も少ないからどうしていいのか分からない→逃げる
ぶつけた経験もないから急に逃げられてどうしていいか分からない→ポカーンと突っ立ってる
コミュ障の2人がよく出てる
>>472
八幡の方は完全に終わったって表情してたな
あのドアをビシャっと閉めるところは
ゆきのんのどうしていいかわからない感情的なところを表していてよかった
はちまんの体当たりな告白にどうしていいかわからなくなったんやな
あのさヒキタニは生徒会でもなんでもないんだから逃げるって選択肢はないの?
一色を祭り上げた負い目とか言ってたけど会長の仕事の面倒まで見る必要ないじゃん
>>863
ぼっちがぼっちな理由の一つだろ、逃げないの
八幡がいつもの席ではなく依頼人席に座りに行くシーンはやっぱ心にくるな
本物って言葉は1期の夏休みから八幡が言ってるな
原作だと修学旅行終わってから八幡はとにかくずっとモノローグでひたすらグダグダウジウジしてた
折本の件で落ち込みもしたし旅行&選挙のせいで奉仕部はギクシャクして疲れ果ててる感じ
アニメじゃ独白なくなったせいかそこまで重く見られてない、むしろ八幡ageは止まらず
今回の話なんでこんな展開になるの?ってそりゃなる
>>86
独白もそうだし戸塚の気遣いとかも中途半端にカットしてるから余計分かりづらい
後八幡が落ち込んでるときはマッ缶飲まないのを知ってるかでも理解度がだいぶ変わる
本物=上辺だけを取り繕った関係ではない人間関係
ヒッキーは奉仕部を守ろうと今まで行動を起こしてた結果
奉仕部が自分とそして雪の下が忌み嫌ってた本物じゃない関係性になってしまっていた
だから今回でヒッキー自ら内面を吐露して上辺の部分がぶっ壊れたって認識でおけ?
由比ヶ浜が考える本物の関係=なんでも言い合える関係
雪の下が考える本物の関係=言わなくても分かり合える関係
でヒッキーの本物を知りたいの吐露でなんでかわからんけどとりあえず理想の本物の関係に近づいた気がした
って感じかな
■八幡「おねがい手伝って」
ぼっちのヒッキーにとって起こる問題は全部自分の問題だった
自分でなんとできないのに頼るとかありえなかった
けど頼った
■雪乃「嫌だ」
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」
ぶきんのんなので、こういう言い方しかできない。
暗に「あなただけの問題ではないのでは?」と匂わせている
■結衣「手伝ったげてよぉ」
結衣「そうじゃないよ。なんで、なんでそういうことになるの?おかしいよ」
結衣「ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」
奉仕部がギスギスしてたのは、みんなのせい。3人みんなが遠慮したり気を使ったりして
みんな合わせてた。みんなのせいなのに、ゆきのんずるい
雪乃「今、それを言うのね。あなたも、卑怯だわ」
あなただって合わせてたのに、卑怯だわ
■八幡「本物が欲しい(号泣」
ヒッキー自身が本物が何かとか分かってない。欲しいものが分かってない
それでも何とか伝えようとした
考えて抜いて最後に残ったものが、ぽろっと出た
>>452続き
■雪乃「分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
でも、ヒッキーが本音で話しかけてるのは、様子から分かった
■結衣「私も分からない」
そりゃ「本物がほしい」とか意味分からん
けど、わかんないのがわかった
■屋上へ謎の同調→雪乃「手伝うわ」
結衣「ヒッキーが言ってくれて、わかんなにのがわかった。だからこのままで終わるのは嫌だ」
雪乃「私も嫌だ。だから依頼受けるわ」
アニメ視聴した限りでは八幡が言ってる本物っていうのはお互いのことが分かり合えている関係のことかと思った
ゆきのんが分からないって言ったのは八幡が本物が欲しいと言いつつ奉仕部を上辺だけの関係にしてしまったからかな?
>>336
八幡の言う本物
×お互いを分かりあってる関係
○お互いを知りたいと思い合える関係
こんな解釈
どんな関係にも建前や上辺だけのもんって付いてくるもんだと思うんだけどヒッキー達はそういうのが嫌って事なん?
>>357
いや、上辺だけってのは上辺だけであって、中身を伴ってないってこと
ただ表層的な話だけしてるというか、つい最近の部室での様子がまさにそれだったんだけどね
雪ノ下とかが何考えてんのか数話前から全然わからん
雪ノ下はいつからなぜ変な感じになったの?
>>264
雪ノ下さんは生徒会長になりたかったけどヒキタニさんとガハマが察してくれてなかった
だからあんな変な感じになった
>>286
めんどくせーな
言わなきゃわからない事だってあるだろエスパーじゃないんだから
>>314
言っても言葉の裏を読むから、その言葉が本当かどうかがわからないんだよ
現に雪乃は生徒会長をやってもいいものって言ってるんだが、八幡はその真意を読み誤った
ゆきのんが由比ヶ浜に卑怯とか言ってたのはなんで?
>>332
表面だけ取り繕って満足してた奴がいきなり「本音でぶつかろう」的な事を言い始めたからじゃね?
はっきり言って由比ヶ浜もコウモリ過ぎて相当ウザくなってる
ゆきのんだけがよく分からなかったんだが
内心では自分も本物欲しいよって思ってるけど八幡からいきなりぶっちゃけられてもどうしていいか分からない、
そもそも言葉で訴えられてそれ受け入れるのも何か違くね?て感じで混乱状態で逃走
追い付かれ、ぶっちゃけ私も分からないけど分かるようになれると信じてこれからもよろしく!ってオッパイ押し付けされて観念
もうこれわかんねぇな、でもまあ乗るわオッパイ気持ちいいし
て感じでおk?
>>358
八幡の「本物がほしい」は初めて八幡が自分の感情を2人に露わにした場面で、
八幡もそういうのに慣れてなくて不器用な発露の仕方だったから、雪乃はその発言自体にどう対応したら良いか分からなかった
結衣は普段から感情優先な言動なのもあり、その訴えは雪乃の心にすんなり届き、共感を覚えた
普段ひねくれてる八幡がストレートに褒めた破壊力が異常だからって
静ちゃんチョロ過ぎだと思うの(俺得)
先生と一緒にハイボール飲みたい
いろはす空気壊すかと思って心配したぞ
まじめのあとの、ギャグ次回予告やめろw
一晩中のモノローグが早回しだったけど、全体的に尺をたっぷり使ってたな
よかったわ
いろはす、顔真っ赤にしてたなw
原作だと、顔の表情とかまでわかんなかったし
あれよかったw
>>776
あそこ良かったよな!
八幡の言葉にあてられちゃってるのが表情でみられてかわいかった
奉仕部部室に用があるけど異様な状況に入るに入れず雪乃が飛び出すまで固まっていたであろういろはすの特典映像ください
>>639
本物が欲しいを聞いた時の表情変化だけ知りたい
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1432073841/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1432229910/